愛猫が運動不足気味で悩んでいるという場合、壁面にキャットウォークを設置してみるのがおすすめです。
業者にも頼んでやってもらうことはできますが、壁にL字金具と板を乗せて固定するだけでも立派なキャットウォークになるので、DIY初心者の方でも簡単に作ることができます。
注意したいのは壁の耐久度です。壁の強度が低いと猫が乗った重さでキャットウォークごと落下してしまう危険性があり大変危険です。
もし壁の強度が不安な場合は補強用の板を取り付けて強度を向上させておきましょう。

また壁にキャットウォークを設置するスペースがないという場合は、市販のカラーボックスなどを複数購入して橋渡しできるようにしてあげるだけでも十分です。これだと壁に穴を開ける必要もありませんので、壁に穴を開けられないという場合でも簡単にキャットウォークを用意してあげることができます。
特に猫は外を観察できる窓際が好きなので、窓際までの動線にキャットウォークを設置するようにすると自然と使ってくれますよ。

Previous post 今注目を浴びている「抗菌リフォーム」とは
Next post DIY初心者は何から作るのがおすすめ?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です